境企画
代表 境 新一
ハートフェルトコンサートを主たる事業とする境企画ですが、私共の活動は、人が集まり1つの目的に向かって進んでいくことという直線のものだけではなく、1つの事柄に係わりうる人や物を広い視野で多角的にとらえて、コミュニケーションという繋がりの中から研究・分析を行うことで、効率・品質の向上と、活動の拡大を目指していくことです。
多くの人々が幸せになれること。それは、個人個人が持つ得意を生かし、それが活用されることで、多くの満足が生み出されると信じております。
境 新一 ~ 活動紹介
社会活動,社会貢献ほか
1996年~
|
境企画 代表(非営利任意団体,イベント企画制作/CDレーベル主宰)
|
---|---|
2005~2007年
|
町田市産産業祭・実行委員
|
2005年,
2007年~ |
相模原市指定管理者選考委員会・選考委員
|
2005年~
|
経営塾コメンテーター(さがみはら産業創造センター)
|
2006~2009年
|
生活協同組合パルシステム千葉・理事(有識者理事)
|
2007年
|
新連携体構築支援・指導(経済産業省・関東経済産業局,さがみはら産業創造センター)
|
2008年~
|
『成城 学びの森』コミュニティーカレッジ講師(於 成城大学, 生涯学習)
|
2009~2013年,
2016年 |
大学基準協会・大学評価委員会分科会委員
|
2010年
|
農商工連携等人材育成事業・講師(NPO経済活動支援チーム)
|
2010~2011年
|
地方銀行のビジョン策定研修・講師(リッキービジネスソリューションズ)
|
2011~2012年
|
厚木農商工連携等人材育成事業・委員長(厚木商工会議所,経産省,農水省)
|
2011年~
|
岐阜県郡上八幡産業振興公社との協定・調印(公社・境研究室・SGSの3社)
|
2012~2013年
|
厚木農商工コラボレーション研究会・委員長(厚木商工会議所)
|
2012年11月
|
成城大学グローカル研究センター主催/公開シンポジウム<文部科学省助成事業>
「公開シンポジウム/東日本大震災後のコミュニティとその変革」主宰(成城大学) |
2013年~
|
世田谷区まちなか観光協議会,指定管理者選考委員会(世田谷区,相模原市委員長)
|
2014年~
|
現代公益学会 副会長
|
2017年5月
|
成城学園創立100周年記念・現代公益学会シンポジウム「文化創造と公益」主宰
|
2019年
|
第9回砧地域ご近所フォーラム2019 実行委員長
|
教育活動
成城大学 経済学部 / 経営学科
成城大学大学院 経済学研究科 / 経営学専攻
境ゼミナール紹介
長野県 農業体験 2019/5/10
成城 学びの森
コミュニティ・カレッジ 開催のご案内
2022年度秋冬
講座名
|
新事業の推進/撤退の要件ならびに評価システムの検討 |
---|---|
講義内容
|
この講座では、新事業の創造ならびに推進/撤退の要件と評価を、失敗学と素人発想・玄人実装の視点から検証します。各事業、関連事業や継承事業への展開、アイデア発想の製品・サービスへの実現度/実装度を総合評価することの可能性、そして既存事業と新事業創とのバランスのとり方、以上の諸点について、その仕組みづくりも含めて皆様とご一緒に考えてみたいと思います。
|
各回のテーマ
|
①2022/10/06(木)自己紹介、リスキリング、新事業創造の成功・失敗をわける要因、ブレインマップの活用。
②2022/10/20(木)アート&デザインを活かした事業構想、畑村洋太郎の失敗学、金出武雄の発想&実装による事業評価。
③2022/11/03(木)リーダーシップと組織の視点。製品、事業における失敗/成功のケーススタディ。
④2022/11/17(木)ブレインマップを用いた新事業の個別評価と総合評価、アイデアの実現度・実装度の評価。
⑤2022/12/01(木)新事業創造の推進/撤退のケーススタディと評価基準の検討。新事業の創造への示唆
⑥2022/12/15(木)事業要件&アイデア発想の総合評価システムの可能性。
|
テキスト
|
書籍名:新事業創造のための発想法
著者名:境 新一・谷 真哉・榎本 正 出版社:文眞堂 ISBN 9784830951855 金額:2,970円 |
|